猿蓑もなか
猿簑もなか
全国菓子大博覧会「菓子産業大賞」受賞
俳聖 松尾芭蕉は「奥の細道」の旅を終え、郷里の伊賀上野へ向かう長野峠で「初しぐれ 猿も小蓑を ほしげ也」という名句を残しました。この俳句をヒントに昭和40年代に「猿蓑もなか」は誕生しました。小蓑をかたどった香ばしいモナカ皮は、広島県の匠がヒメノモチ100%で焼き上げるこだわりの逸品。つばやの職人が手作業で『たっぷり』詰める餡は2種類。北海道十勝産【とよみ】大納言100%を半日がかりで炊き上げ、一日休ませることで小豆の旨味を引き出した、玄人好みの潰し餡。そして、つばやオリジナル「レーズン入り白餡」。なめらかな舌触りと味わい深い国産手亡豆100%の白餡にレーズンのアクセントが絶妙と女性に大人気。どちらも甘さ控えめで甘党以外の方がモナカを好きになるきっかけになっています。
パッケージは、三重県の県章デザインを手がけた地元・伊賀の岩野忠男氏によるもので、芭蕉翁の時代に難所であった峠に降る時雨と猿の親子が描かれています。
- 認定年度
- 2015年度
- 種別
- 菓子
- 事業者
- つばや菓子舗
- 住所
- 〒518-1422 伊賀市平田383
- 電話番号
- 0595-47-0029
- HP
- http://www.tsubaya.com
生産者について
旧伊賀街道の平田宿で明治三十九年から、より多くのお客様の「美味しい」が聞きたいと真心込めて菓子を作り続けて110年。つばや菓子舗は、和菓子とは単なる甘い食料ではなく、その姿や名前、誕生した地域・文化、そして歴史的背景など【様々な物語】が含まれている《特別な食べ物》だと考えています。巷では和菓子までもが工業製品化される昨今。その流通過程で必然的に発生する廃棄ロスは製造コストを圧迫。そのシワ寄せとして、日本人が感じることができた繊細な美味しさは、海外の安価な食材が大量に出回ることによって日々の暮らしから失われつつあります。つばや菓子舗は、そのような時代の流れに逆行し、手作り小ロットで作り過ぎない商いを崩さず、地元の伊賀産コシヒカリをはじめとする厳選された一級品の国産材料にこだわり続けると共に、それぞれの素材の作り手の想いを注ぎ込んだ和菓子を後世に伝えていきたいと考えています。